ヘルプ
(質疑応答)
質疑応答の流れ
質疑応答のご利用方法・各種機能について、ご説明いたします。
トップ画面上部、各画面上部のメニューから「質疑応答」をクリックして、「質疑応答」画面を開きます。
ボタン例:
タブで検索方法が分かれているので適したものを選んで検索します。
+、-ボタンで章を展開できます。
五十音表から選んだふりがなが入力されます。
検索ボタンを押すことでふりがなを検索できます。
題名もしく用語にキーワードを入力し、検索ボタンを押下することで検索できます。
以下の分類から種別を選択して絞込み検索を行います。
・消防 予
・消防 安
・消防 危
・自消丙予発
・住指発
・国消総発
・国消管総発
・その他
簡易検索と詳細検索の切り替えを行います。
法令名
法令名の全体、または一部をキーワードに検索できます。
年月日指定
法令の公布日・改正日・最終改正日を指定して検索できます。
左の年月日欄のみ指定すると指定日以降、右の年月日欄のみを指定すると指定日以前を検索できます。
左右の年月日欄を同日とすることで、当日を指定して検索できます。
年のみの指定、年月のみの指定もできます。
法令番号
法令の五十音別索引画面へ移動します。
STEP.1で検索した単語の検索結果が、一覧表示されます。
検索した用語が表示されます。
題名と用語両方もしくはどちらかが入力されている場合に表示されます。
検索結果一覧が表示されます。検索にヒットした文字は、赤色で強調して表示されます。
省略語や日付、番号等、用語自動変換機能(※)により検索にヒットした結果については、強調表示されません。
※
当サイトに登録されている省略語は、正式名称、省略名にそれぞれ自動変換され検索されます。
省略語例
消防組織法と組織法、火薬類取締法と火取法、等
現在のページ番号とページの総数が表示されています。 任意のページ番号を選択することでそのページに遷移することができます。
STEP.2で選択した質疑の一覧が表示されます。
リンクを外す、大きな表を縮小する、リンクを新規画面で開く
リンクを
外す
青い字で下線が引いてあったリンクが通常の文字色に変更されます。
大きな表を
縮小する
ページに表示されている表の大きさを変更します。
リンクを
新規作成画面で開く
チェックを入れておくと、法令本文内にて設置されている引用法令のリンクを、新規ウィンドウで開くことができます。
強調表示にしていると、法令本文内にて、検索に使用された用語を赤色に強調することができます。
検索機能を利用せずに当該画面に遷移してきた場合には機能しません。
省略語や日付、番号等、用語自動変換機能(※)により検索にヒットした結果については、強調表示されません。
前又は次をクリックすることで文書内で強調表示している文字の場所を表します。
※
当サイトに登録されている省略語は、正式名称、省略名にそれぞれ自動変換され検索されます。
省略語例
消防組織法と組織法、火薬類取締法と火取法、等
本文の拡大縮小を行います。
表示されている日付時点での内容になります。
過去に変更があったものを参照することができます。
前項や次項がある場合に閲覧することができます。